![]() | 前例ない盾形銅鏡出土の富雄丸山古墳 現場公開に考古学ファン1400人 …前例のない「鼉龍(だりゅう)文盾形銅鏡」と「蛇行(だこう)剣」が出土した奈良市の富雄丸山(とみおまるやま)古墳(4世紀後半)で28日、発掘調査現場の… (出典:産経新聞) |
|
奈良テレビNEWS
@tvn_news9
富雄丸山古墳で現場公開 考古学ファン続々 | 2023/01/28 - 奈良テレビ放送 https://t.co/Vu6XrbAy2W
ハニワこうてい
@haniwa_emperor
【富雄丸山古墳の現地公開③】墳頂部から滑らないようにゆっくり降りて、やっと今回大発見があった粘土槨と対面。多くの者が食い入るように見学。本物の持つ力は流石であった!!#余のYouTubeを見ている者に声をかけられて感謝#古墳… https://t.co/ScykrbnRel
ニュースそしてNEWS @相互フォロー
@today_dekigoto
異例の銅鏡と鉄剣出土で注目の富雄丸山古墳を現地公開(2023年1月28日) https://t.co/h4ELWwrPnb
ゆうつんとん
@yutunton
0028.穂積裕昌2004「水に関わる祭儀ー井泉と導水施設ー」『考古資料大観』10富雄丸山古墳からは導水施設埴輪も出土とのこと。論文は結構ありますが、本論は入手しやすいもののひとつ。個人所有は少ないですが、図書館にはあるのでは。… https://t.co/C2fdjX2ype
あまるん(ペンギン🍖)
@amarun_penguin
富雄に行くなら添御縣坐神社も行っときたいけど富雄丸山古墳から4kmも離れてるんか……寒くすぎて行き倒れるかも……😭
ハニワこうてい
@haniwa_emperor
【富雄丸山古墳の現地公開②】そして、古墳の見学。今回の調査では心合寺山古墳にもあった水のまつりの埴輪も発見!で墳頂部からは今日山焼きのある若草山も見えて絶景であった〜いよいよだ!#古墳#富雄丸山古墳#ハニワこうてい https://t.co/u9X4BqvawL
jun@everming.aizu
@QBi389
そう言えば、富雄丸山古墳って奈良市のどこだろうと調べたら、こんなところなんだ‼️渋滞地を開発された近くだったんだね😳 https://t.co/h6kbtYiYzE https://t.co/X0MCf7GqZO
あまるん(ペンギン🍖)
@amarun_penguin
1400人!すごいな……明日行くか……(; ・`д・´)ゴクリンコ前例ない盾形銅鏡出土の富雄丸山古墳 現場公開に考古学ファン1400人 - 産経ニュース https://t.co/XAm4i3YPru
ハニワこうてい
@haniwa_emperor
【富雄丸山古墳の現地公開①】八尾市から大和川→富雄川を遡って現地へ。雪も降る中であったが、たくさんの者が見学に来ておったぞ。スタッフの者たちもご苦労であった!#滑りやすいので靴選びは慎重に#古墳#富雄丸山古墳#ハニワこうてい https://t.co/lTRHteWO44
東京デンシバン!(超人)
@tokyo_denshiban
富雄丸山古墳で現地公開 考古学ファン千人超参加 https://t.co/ZyGibmPKoM https://t.co/tZQxfdUCL0
oji
@oji38054946
国宝級発見が一挙に2つ 精緻な文様の「盾形銅鏡」・最大級2.37mの「蛇行剣」ともに日本最大の円形古墳「富雄丸山古墳」から見つかる【関西テレビ・... https://t.co/x6rMejJOM0 @YouTubeより
星
@dkkt54
それより「富雄丸山古墳」で調べたらこの時間も営業してて表記…!ってなったし発見に湧いてみんな夜中じゅうお祭りしてるのかなと想像したら楽しかった。【速報】国内最大の「鉄剣」と前例ない形の「銅鏡」“日本最大の円墳”から発掘 奈良… https://t.co/3R2VYXtNld
事象 (言の象)
@subjectiveW432
【富雄丸山古墳】富雄丸山古墳発掘調査報告書1 - [奈良市] #全国遺跡報告総覧 より https://t.co/2wagLPlibD 第1次〜第5次調査までの調査研究成果の報告書
garage-kid the raoG (Got 4th shot).
@G76whizkidz
類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞 https://t.co/lP6mMnKmtG #society
くろしろうさぎ
@kurosirousagi
本日富雄丸山古墳の現地見学会に行ってきました。剣と鏡の見学は無理だったけども発掘した時の様子をわかるように置いていてくれたのはわかりやすかった。古墳の一番上は第二阪奈が見下ろせるかなり見晴らしの良い高台でした。 https://t.co/zLvpghdZxa
JK.KA44
@jkujka4425
約1400人が”コーフン” 前例のない「盾型銅鏡」や鉄剣が出土した富雄丸山古墳 発掘現場を一般公開 奈良(ABCニュース)#Yahooニュース https://t.co/dlz8cDRZML
うめ@舞い舞い本丸
@ume10ken
ふと思い立って富雄丸山古墳の位置関係を拡大地図で見てみる。ちょっとラインはずれるけど東の延長線上、生駒山地の向こう側に元春日と呼ばれる枚岡神社。西に線を延ばすと薬師寺。地名の富雄の「とみ」はおそらく鳥見に由来するんじゃないかなと… https://t.co/ls2ePEiyw0
Indra
@blue333bird
1400人程か…。【ABCニュース】約1400人が”コーフン” 前例のない「盾型銅鏡」や鉄剣が出土した富雄丸山古墳 発掘現場を一般公開 奈良 https://t.co/ct4RLA8Rhc
青梅第二人
@qingmeizhizi12
富雄丸山古墳のニュースでワンチャンねらっちゃったかな?二子山古墳は未調査らしいしでも二子山古墳って横穴式石室じゃなかった?墳頂部から掘ってどうすんやろhttps://t.co/CRvJZ62aq1
東南西北@SUM
@ton27nan
【速報】国内最大の「鉄剣」と前例ない形の「銅鏡」“日本最大の円墳”から発掘 奈良市 富雄丸山古墳(MBSニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/CIF82JmzL7但しまだ謎の4世紀に、しかも大和川からは少し… https://t.co/fPSJktaftK
神代の月鏡
@miwashironotsuk
【ライブ配信】広大な草地に放たれる炎&約600発の花火!古都・奈良の伝統行事「若草山焼き」冬の夜空を彩る幻想的な映像をお届けします https://t.co/1KOf2pmTlZ @YouTubeより 見物中。富雄丸山古墳の… https://t.co/YcyJE7DZ7f
カメムシの百繰
@1krJhA4ouTZ40FO
約1400人が”コーフン” 前例のない「盾型銅鏡」や鉄剣が出土した富雄丸山古墳 発掘現場を一般公開 奈良(ABCニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/UbWBZm0NeY
コメントプラス 朝日新聞デジタル💬多彩な視点を記事にプラス
@asahi_comment
星野典久名古屋報道センター次長がコメントしました。【解説】奈良市にある日本最大の円墳・富雄丸山古墳(4世紀後半)で、過去に類例のない盾形銅鏡と全長2メートルを超える巨大な... 武田信玄ゆかり?新発見が相次ぐ「幻の城」 対… https://t.co/XTuL2za19g
mtea7650
@mtea7650
【ABCニュース】約1400人が”コーフン” 前例のない「盾型銅鏡」や鉄剣が出土した富雄丸山古墳 発掘現場を一般公開 奈良 https://t.co/mNETn1F7XV
水平対向
@12242002
日本最大の円墳・富雄丸山古墳から国内最大の鏡と剣が出土 金工の最高傑作、奈良市(共同通信【速報動画】) https://t.co/0vqUrdlsZB
MIRO ITO (伊藤みろ・本物の日本遺産イニシアティブ・メディアアートリーグ代表)
@miro_ito
古墳時代「青銅工芸の最高傑作」と専門家が評価。日本最大円墳・奈良の富雄丸山古墳(4世紀後半)の発掘調査で、国内最大の蛇行鉄剣(2.37m)と精緻な文様で飾られた前例のない盾形「だ龍文盾形銅鏡」が出土。日本の歴史において空白の4世紀… https://t.co/uIVRBLVecC
ぺん@古墳巡り
@pen_kofun
今日から2泊で奈良へ来ています。初日に訪れたのは奈良県御所市。一日中雪の舞う寒い天候でしたが積もらなくて良かった。この地域は巨勢山古墳群をはじめ古墳が非常に多いですが、ほとんどが急峻な山の中で見学できないのがもどかしいですね。明日はいよいよ富雄丸山古墳へ
コメント
コメントする