【参拝】もう一つの清水寺⁈「狸谷山不動院」を紹介


狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は、京都市左京区一乗寺にある真言宗修験道大本山の寺院。狸谷不動院ともいう。 平安時代、桓武天皇が都の北東に位置するこの場所に鬼門封じとして、不動尊を安置したのが始まりという。 慶長9年(1604年)、宮本武蔵が狸谷山中で滝行を修し、不動心を体得したといわれる。…
2キロバイト (171 語) - 2021年2月18日 (木) 03:38


清水寺の知名度が高いですが、狸谷山不動院も負けず劣らずの場所ですね。次に京都旅行を企画した際には訪れてみようと思います!