|
弾丸登山だと疲労や高山病など、遭難以外の問題も出てきます。
静岡側の開山まででなんらかの対策が見つかるといいですね。
静岡側の開山まででなんらかの対策が見つかるといいですね。
3 底名無し沼さん :2023/06/06(火) 15:00:09.08ID:/v0SScpS
予約で日程縛られるのが大嫌いだから予約必要な山域には基本行かなくなったな
事前予約してまで登山するくらいなら藪山で一日好きなように遊んだほうが楽しい
事前予約してまで登山するくらいなら藪山で一日好きなように遊んだほうが楽しい
8 底名無し沼さん :2023/06/11(日) 07:44:19.76ID:iYJFME8e
週末いつも天気悪いし当日雨降って、じゃあまた次回、の次回がすでにないんだぞ
9 底名無し沼さん :2023/06/11(日) 08:38:53.75ID:gGtfYEsQ
窮屈な日常から解放されたいことも登山をする理由の一つなのに
ほんと窮屈な時代になったな
ほんと窮屈な時代になったな
13 底名無し沼さん :2023/06/15(木) 15:43:59.44ID:G8nsnQZj
>>9
小屋やテント場を予約制にすること自体が本来は例外だからね
北アはさんざん行ったから予約戦争してまでハイシーズンに敢えて行きたいとは思わんが、これから北アをあちこち縦走したい人には厳しい時代だな
最近の予約制はわざわざ刑務所に行くみたいだわ
小屋やテント場を予約制にすること自体が本来は例外だからね
北アはさんざん行ったから予約戦争してまでハイシーズンに敢えて行きたいとは思わんが、これから北アをあちこち縦走したい人には厳しい時代だな
最近の予約制はわざわざ刑務所に行くみたいだわ
10 底名無し沼さん :2023/06/11(日) 12:07:30.58ID:15c5LS0i
どの山小屋でもあることなんだなー
「そんな開始直後で即満室なんて有り得ねーよw 夕方でいいっしょw」
なんて思ってたけど、予約開始直後に試しに覗いてみたら、みるみる埋まって行って、慌てて自分も予約した
まさに>>9の言う通りですわ
「そんな開始直後で即満室なんて有り得ねーよw 夕方でいいっしょw」
なんて思ってたけど、予約開始直後に試しに覗いてみたら、みるみる埋まって行って、慌てて自分も予約した
まさに>>9の言う通りですわ
15 底名無し沼さん :2023/06/15(木) 22:10:22.38ID:vzdomffU
蝶ヶ岳取れねぇな瞬殺か
17 底名無し沼さん :2023/06/15(木) 23:21:16.52ID:tmOX84ch
>>15
横尾か徳澤に前泊おすすめ
4時くらいから出発すれば、その日のうちに松本に戻れる
横尾か徳澤に前泊おすすめ
4時くらいから出発すれば、その日のうちに松本に戻れる
28 底名無し沼さん :2023/06/20(火) 22:21:22.76ID:n5YQMqPU
土曜に予約不要の蝶ヶ岳テント行ったら登山道?知らねぇなみたいな張られようだったわ
35 底名無し沼さん :2023/06/22(木) 19:29:17.12ID:dCew63zf
岳沢小屋と涸沢小屋の予約取れたわ
予約できた側からするとひとりふとん1枚確約はいいなw
予約できた側からするとひとりふとん1枚確約はいいなw
37 底名無し沼さん :2023/06/30(金) 12:48:34.55ID:EkEeMRrC
週末全然取れねぇな特に北ア
38 底名無し沼さん :2023/07/02(日) 18:12:06.36ID:PDbX3KvZ
開山前に「富士山」の山小屋はすでに“ほぼ満室” 徹夜で山頂を目指す「弾丸登山」で遭難者急増の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5d994f07ca8081d3eea42a25417d05adfeb17e
「これほど富士山の山小屋が混むようなことは今までなかったね」
7合目で江戸時代創業の山小屋「日の出館」を営む中村修さんは語る。中村さんは16軒の山小屋などでつくる富士山吉田口旅館組合の組合長でもある。
「富士山の登山者は山頂でご来光を見たい人が多いから、山頂に近い山小屋からいっぱいになる。
ところが今年は、5月に受け付けを開始すると、うちの山小屋にも予約の電話がかかってきた。ということは、8合目以上の山小屋はもう満杯ってことですよ。
そんな状況は今まであり得なかった。異常ですよ。『こりゃあ、弾丸登山者が出るぞ』と、組合員たちは心配した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5d994f07ca8081d3eea42a25417d05adfeb17e
「これほど富士山の山小屋が混むようなことは今までなかったね」
7合目で江戸時代創業の山小屋「日の出館」を営む中村修さんは語る。中村さんは16軒の山小屋などでつくる富士山吉田口旅館組合の組合長でもある。
「富士山の登山者は山頂でご来光を見たい人が多いから、山頂に近い山小屋からいっぱいになる。
ところが今年は、5月に受け付けを開始すると、うちの山小屋にも予約の電話がかかってきた。ということは、8合目以上の山小屋はもう満杯ってことですよ。
そんな状況は今まであり得なかった。異常ですよ。『こりゃあ、弾丸登山者が出るぞ』と、組合員たちは心配した」
39 底名無し沼さん :2023/07/02(日) 18:53:01.99ID:s8UOdKIj
山小屋予約の凄まじさがヤフートップニュースになっとるな
焦った人がますます予約に殺到して今年の夏山は大変なことになりそう
富士山やアルプスは避けるのが吉
焦った人がますます予約に殺到して今年の夏山は大変なことになりそう
富士山やアルプスは避けるのが吉
コメント
コメントする