足立の花火(あだちのはなび)は、日本東京都足立区で開催される花火大会。荒川河川敷を会場とする。 公式タイトルは「第○回足立の花火」(○には数字が入る)。よく「足立の花火大会」といわれることもあるが、第30回(2008年(平成20年))からは「足立の花火」が正式名称である。 開催日は例年、7月最終土曜日の2日前の木曜日。…
11キロバイト (1,599 語) - 2023年7月23日 (日) 04:06
花火大会を訪れた人たちが想像以上にいたんですね。
当日の現地がどれだけ混雑したか計り知れないです。
今年の結果を踏まえて、来年はもっとしっかりした対策を考えてほしいです。

1 おっさん友の会 ★ :2023/07/23(日) 10:12:22.14 ID:Xx+VC5qN9
グランドフィナーレを飾った花火、黄金のしだれ桜。
22日、4年ぶりに開催された「足立の花火」です。
1時間ノンストップで、およそ1万5千発の花火が打ち上げられました。
花火の下には大勢の観覧客の姿が。荒川で打ち上げられたこの花火大会。
今年は過去最多の70万人が来場したとみられています。
これは足立区の人口とほぼ同じで、鳥取県の人口を大きく上回る数です。

●花火会場は「大混乱」花火見えず引き返す人も…

(仁科健吾アナウンサー)
「歩道からあふれた歩行者が車道を歩いています。その中を奥から1台の車がやってきました。」

周囲の道路では、車両通行止めになる予定の午後6時を待たず、すでに歩行者が道路を埋め尽くしていました。雑踏事故防止のため、警備も厳戒態勢です。

続きはYahooニュース テレ朝ニュース
2023/07/22
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a833e29c01e33c6dd07944aa0e9ae3062ac8184




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:14:32.07 ID:Azau3g5N0
>>1
迫力満点の江戸川の花火大会はどうなんだ?

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:18:50.35 ID:oKzBa+aG0
>>1
彼女と静岡の花火大会でディズニーのドローンショー観てたわ
は~幸せ😌

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:13:19.86 ID:K1ylwagy0
足立区民より多いのか

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:14:55.44 ID:YAAoOHTb0
現地有料席で見てきたけど凄く良かったよー。
帰りは*だけど。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:16:03.16 ID:+fWCceeY0
>>12
おいくら万円?
祇園祭の観覧席は40万らしいw

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:18:15.82 ID:YAAoOHTb0
>>17
土手にシート敷いてるだけだから安いよ。
センターシングルで1人5000円だったかな?

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:20:13.85 ID:+fWCceeY0
>>29
まだ手が届く価格設定だな(;゚д゚)ゴクリ…

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:15:27.93 ID:ctI0zg760
足立で70万人なら来週の隅田川は何万人来るんだろ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:15:44.31 ID:S9hPHF7j0
屋台とか儲かったな(´・ω・`)

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:18:00.51 ID:+fWCceeY0
今年はどこも人出が凄まじい
みんなコロナ明けでハッスルしすぎ
お盆も観光地は悲惨だろうなぁ
俺も京都行くから((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだわ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:20:09.68 ID:oKzBa+aG0
独りだとつまらないことも
二人で観ると感動する
これが人生ですな😆

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:20:38.83 ID:rB1TNMDJ0
トイレが無いのが嫌で大きな花火大会とか行けないワシ(´・ω・`)

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:21:33.66 ID:Xx+VC5qN0
>>40
わかる
あと花火大会は冬がいい

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/23(日) 10:21:44.77 ID:oK++gAVw0
数年間中止続きの反動が如実に出てるわ
これから行われる各地の花火大会も同じ事になるのは必至だろう