|
この時期の夜の富士山の8合目ってどれくらい冷えるんでしょうか?
登山にで賑わってるのはいいのですが、体調、健康には気を配らせておきたいですね。
登山にで賑わってるのはいいのですが、体調、健康には気を配らせておきたいですね。
1 ばーど ★ :2023/08/15(火) 09:11:48.44 ID:2Mk7DDjn9
登山道で渋滞するご来光を目指す人々――。多くの登山者でにぎわう富士山を記者が取材した。
11日午後11時過ぎ、山梨県の吉田口8合目(標高3100メートル)の山小屋付近の登山道沿いには保温性の高いシートに身を包み、仮眠を取る約100人の登山者がいた。多くは弾丸登山とみられる。
夏でも、山中の夜間は冷え込む。巡回指導員が「寝る場所じゃないから動いて。外で寝ると危ない」と声をかけると、「別に寝てないんだよ!」と声を荒らげる人もいた。
一方、登山道は12日午前2時頃、山小屋の宿泊者も含め、山頂でのご来光を目指す人でごった返していた。標高3400メートル付近は数歩歩いては止まり、なかなか前に進まない状態に。顔色が悪く座り込む人もいたが、引き返すのも難しい状況だった。中には、登山者の列の脇を強引に進む人もいた。
当時、登山規制はなかったが、「もし雨が降ったら。もっと寒かったら」と考えると怖くなった。(高村真登)
読売新聞 2023/08/15 08:26
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230814-OYT1T50249/
(出典 www.yomiuri.co.jp)
?type=large
※関連スレ
【富士山】登山道8合目での仮眠多発 5合目での規制要請 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692020800/
11日午後11時過ぎ、山梨県の吉田口8合目(標高3100メートル)の山小屋付近の登山道沿いには保温性の高いシートに身を包み、仮眠を取る約100人の登山者がいた。多くは弾丸登山とみられる。
夏でも、山中の夜間は冷え込む。巡回指導員が「寝る場所じゃないから動いて。外で寝ると危ない」と声をかけると、「別に寝てないんだよ!」と声を荒らげる人もいた。
一方、登山道は12日午前2時頃、山小屋の宿泊者も含め、山頂でのご来光を目指す人でごった返していた。標高3400メートル付近は数歩歩いては止まり、なかなか前に進まない状態に。顔色が悪く座り込む人もいたが、引き返すのも難しい状況だった。中には、登山者の列の脇を強引に進む人もいた。
当時、登山規制はなかったが、「もし雨が降ったら。もっと寒かったら」と考えると怖くなった。(高村真登)
読売新聞 2023/08/15 08:26
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230814-OYT1T50249/
(出典 www.yomiuri.co.jp)
?type=large
※関連スレ
【富士山】登山道8合目での仮眠多発 5合目での規制要請 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692020800/
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:19:41.27 ID:UKMLbdUV0
>>1
もし風雨になったら具体的にどうなるの?
もし風雨になったら具体的にどうなるの?
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:14:04.23 ID:z3J97Sr80
いつの時期が富士山登山にええんや
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:20:06.56 ID:f9Kofa5y0
>>11
めちゃくちゃ邪魔
ただでさえごった返して、気分が悪い人が引き返すのも無理な状況なのに
めちゃくちゃ邪魔
ただでさえごった返して、気分が悪い人が引き返すのも無理な状況なのに
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:21:13.92 ID:C9t/nr8F0
>>43
自己責任。あまえんな。
自己責任。あまえんな。
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:16:55.82 ID:Lk4sMuiO0
5合目で徹底管理すればいいじゃん
毎年毎年こういうの取り上げてるけど
ここまで来ると海外勢への周知不足だろ
毎年毎年こういうの取り上げてるけど
ここまで来ると海外勢への周知不足だろ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:17:46.16 ID:H3BAqJqC0
登山道の脇で寝ることを禁止する法令でもあるわけなの?
大きなお世話だし手遅れだし
そもそも眠いまま歩くほうが危険じゃん
大きなお世話だし手遅れだし
そもそも眠いまま歩くほうが危険じゃん
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:18:19.32 ID:TJG4gT6W0
俺寝てねぇ自慢に近い
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:19:14.82 ID:Uc0zfooP0
狭い登山道で横になるのはマナー違反ですよ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:19:15.76 ID:Fkzlnarw0
声かけしてるけど結局寝かせないで弾丸登山させてるのは草
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:20:46.97 ID:FscOaN7t0
登山道で寝てるの?
大迷惑じゃん
大迷惑じゃん
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:20:55.78 ID:j25L50Fv0
移動って、どこへ移動するんだろうか
山小屋付近で寝ているなら、定員オーバー等の理由で山小屋に入れないのでは
山小屋付近で寝ているなら、定員オーバー等の理由で山小屋に入れないのでは
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:21:54.68 ID:qzNCflwi0
山小屋は満員で入り切らないんだろ。仕方なく屋外で休息してるのに、これを妨害するって何なの?
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/15(火) 09:22:48.41 ID:NHBlBYS60
夏の富士山8合目あたりなら半袖で寝てるとかじゃなければ*事はないと思うけど高山病だったりすると急激に悪化するからなんともな
コメント
コメントする