|
オーバーツーリズムで対応が困難になり、さらに世界遺産取り消しの危機を脱却するために計画されていたんですね。
482 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 10:14:02.62ID:6v2tX5zQ0
>>429
電車で8合目に急上昇したら高山病になるわw
弾丸登山が危険って理由はこれなんだけど、殆ど知られてないよな。
ゆっくり高地に慣らしながら登らないと、高山病になる危険性が高まる。
スカイツリーの展望台じゃねえんだぞ。
電車で8合目に急上昇したら高山病になるわw
弾丸登山が危険って理由はこれなんだけど、殆ど知られてないよな。
ゆっくり高地に慣らしながら登らないと、高山病になる危険性が高まる。
スカイツリーの展望台じゃねえんだぞ。
486 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 10:30:47.88ID:VJOyr16T0
フジさんは眺めるもの
487 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 10:51:16.14ID:hPgWyaWE0
>>486
山小屋の惨状聞いたらとてもじゃないが登りたいとは思わなくなった
下から眺めるだけで十分だわ
山小屋の惨状聞いたらとてもじゃないが登りたいとは思わなくなった
下から眺めるだけで十分だわ
502 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 15:15:33.79ID:MH3W8l9A0
>>489
アウトドアに目覚めたのか
アウトドアに目覚めたのか
490 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 11:26:21.54ID:idUVpFBm0
動く歩道で上がり下りくっつけたらコスパいいんじゃないのか
493 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 12:26:08.14ID:yx4TyU830
登山免許とか利権作れば?
499 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 14:28:53.08ID:v12cxxf/0
>>493
既に山小屋利権でガチガチなので
入山規制もなかなか決まらんとか?
既に山小屋利権でガチガチなので
入山規制もなかなか決まらんとか?
494 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 12:32:02.21ID:sCxgafAr0
エレベーターで安全に頂上まで
495 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 12:47:50.36ID:QOAidfo50
>>455
今は高速で車で5合目まで自由に登れるから
観光バスたくさん来てる
中学の時修学旅行で5合目まで連れていかれたわ
勿論学年全員、観光バスで連なって
今は高速で車で5合目まで自由に登れるから
観光バスたくさん来てる
中学の時修学旅行で5合目まで連れていかれたわ
勿論学年全員、観光バスで連なって
497 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 13:01:25.84ID:SONtku450
>>495
>今は高速で車で5合目まで自由に登れるから
新五合目まではEVバス、EVタクシーだけの乗り入れにしないとね。料金に入山料を含める。ネットでの予約の際は安全上の注意動画を視聴しないと購入画面にたどり着けない。現地購入の場合は別ゲートで15分間の安全ガイド動画を見ないとバスに乗れない。
車内では、延々と安全上の注意を流す。乗車前に、服装/装備チェック。
>今は高速で車で5合目まで自由に登れるから
新五合目まではEVバス、EVタクシーだけの乗り入れにしないとね。料金に入山料を含める。ネットでの予約の際は安全上の注意動画を視聴しないと購入画面にたどり着けない。現地購入の場合は別ゲートで15分間の安全ガイド動画を見ないとバスに乗れない。
車内では、延々と安全上の注意を流す。乗車前に、服装/装備チェック。
506 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 22:49:03.88ID:UI8wiSjz0
>>497
上高地みたいに少なくとも自家用車乗り入れは禁止にすればいいのにね
たぶんやろうとしても山小屋お土産屋とかが猛反発してできない
それでいて弾丸登山は危険だからやめようとかあいつら腐りきってる
上高地みたいに少なくとも自家用車乗り入れは禁止にすればいいのにね
たぶんやろうとしても山小屋お土産屋とかが猛反発してできない
それでいて弾丸登山は危険だからやめようとかあいつら腐りきってる
501 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 15:05:05.02ID:pSMqUmQs0
富士山は登るのではなく眺めるものだぜ
504 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 18:33:27.01ID:CoalJ1VJ0
月4回ほどに登山してるけど、富士山は登りたいとは思わないな。山って言うよりテーマパーク的なイメージ。金取ればいいんだよ。
507 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/30(水) 22:51:43.29ID:5INb50LZ0
だから、弾丸やる人って、どうやって5合目まで来てるんだよw
522 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/31(木) 12:27:21.23ID:KilSPCoa0
>>507
スバルライン規制中は、自家用車を麓に置いてシャトルバスで行く。
スバルライン規制中は、自家用車を麓に置いてシャトルバスで行く。
524 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/31(木) 13:51:02.94ID:68KPt7g00
予約制にしたらどうだろうか
1日の入場者数制限かけて
1日の入場者数制限かけて
531 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/01(金) 19:27:21.92ID:7yd/UtcI0
富士山以外の何カ所かの山で登山を経験した者だけが登れるようにすればいい。
532 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/02(土) 15:15:13.62ID:4s7gavQR0
こうなると7月上旬~9月上旬は避けて登った方が快適かもなあ
冬季でもなければ難易度はそう高く無さそうだし
冬季でもなければ難易度はそう高く無さそうだし
533 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/02(土) 15:22:22.57ID:4s7gavQR0
いっそのこと頂上までLRT引いてしまったらどう?
往復で一万円くらい取ってさ
殆どの人は富士山に自分の脚で登りたい人ばかりじゃないでしょ
往復で一万円くらい取ってさ
殆どの人は富士山に自分の脚で登りたい人ばかりじゃないでしょ
コメント
コメントする