全国旅行の旅

全国各地の【旅行先とTwitter・5ch・2ch等のつぶやきコメント】のまとめサイトです。
人気スポットから知らない旅行スポットの詳細まで知れるかも?
これをきっかけに、あなたもレッツ旅行!!

    カテゴリ:ニュース > ニュース


    線状降水帯(せんじょうこうすいたい)は、「次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなし、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50~300 km程度、幅20~50 km程度の強い局地的な降水
    19キロバイト (2,748 語) - 2023年4月29日 (土) 07:42
    四国地方や中国地方が大雨になるとは心配ですね。
    自然災害はいつ起こるか分からないので、事前に備えておく必要があります。

    1 首都圏の虎 ★ :2023/06/01(木) 16:05:59.29ID:uvvgrQGD9
    【速報】気象庁「線状降水帯の 予測情報」発表 四国地方と中国地方であす大雨に厳重な警戒を

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cb07bb791c3267a452940a23841cecbf3bcb2784

    【【線状降水帯】四国地方と中国地方で大雨の予報 】の続きを読む


    株式会社帝国データバンク(ていこくデータバンク、英: Teikoku Databank, Ltd.、略称: TDB)は、企業を専門対象とする日本国内最大手の信用調査会社である。 1900年(明治33年)3月3日に後藤武夫が帝国興信社として創業、その後法人化し商号を帝国
    11キロバイト (1,189 語) - 2023年4月7日 (金) 13:45
    やっぱり値上げは痛いですね…カップ麺や調味料など、普段から使うものが増えると、毎日の生活に影響が出そうです。
    少しでも節約するために、自炊を頑張りたいと思います。

    1 はな ★ :2023/05/31(水) 21:55:47.46ID:OAEQBltF9
    6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ
    2023/05/31 19:06 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50247/


    民間調査会社の帝国データバンクは31日、6月に値上げ予定の飲食料品は3575品目に上るとの集計を発表した。カップ麺や調味料など幅広い商品が値上がりする。2023年1~6月の値上げ品目数は合計1万9442で、昨年同期(8243)の約2・4倍となる。

    国内主要食品メーカー195社の6月値上げ予定をまとめた。大半が加工食品や調味料だが、飲料水や菓子でも値上げがある。昨年に続く再値上げ商品は半数を超えるという。6月は、帝国データが集計していない、おもちゃや映画館の鑑賞料金なども値上がりする。電気代も中部、関西、九州の3電力を除く大手7社が6月使用分から家庭契約に多い規制料金を引き上げる。

    帝国データが5月末時点で把握する23年中に値上げする飲食料品はすでに2万5000品目を超えており、今年の値上げ品目が昨年1年分(2万5768品目)を上回るのは確実な情勢だ。


    ★1: 2023/05/31(水) 20:03:14.27
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685530994/

    【【生活】6月からも続く値上げ!食品だけでなく電気代や映画料金も】の続きを読む


    株式会社日本旅行(にほんりょこう、Nippon Travel Agency Co., Ltd.)は、日本最初の旅行会社で、西日本旅客鉄道(JR西日本)の連結子会社。通称(略称)は「日旅(にちりょ)」、NTA。 国内旅行に強みを持ち、「赤い風船」というブランド名でパック旅行
    26キロバイト (3,135 語) - 2023年4月4日 (火) 12:08
    旅行好きな自分からしたら悲しい知らせです。
    県を上げて、調査を徹底してほしいですね。

    300 列島縦断名無しさん :2023/05/19(金) 19:01:50.25ID:WXgf/CU3
    載せてたよ
    消したんだよ
    都合の悪いことなんて一瞬しか載せねえよ

    【【悲報】日本旅行の新たな不正発覚で約560万円に】の続きを読む


    電動自転車(でんどうじてんしゃ)、電気自転車(でんきじてんしゃ)とは、電動機でも走行可能な自転車、あるいはペダルでも走行可能な電動二輪車。エレクトリックバイシクル(electric bicycle)、イーバイク(e-bike)、ブースターバイク(booster bike)とも呼ばれる。…
    8キロバイト (1,083 語) - 2023年4月21日 (金) 19:33
    自転車が爆発して全焼するなんて、どんなバッテリーだったんだろうか?
    自分の自転車は大丈夫なのか心配になります。

    1 すりみ ★ :2023/05/30(火) 18:35:45.65ID:fgJNgg7P9
    きょう午前、東京・新宿の交差点で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発しました。自転車に乗っていた女性は事前に避難し、けがはありませんでした。

    路上で激しく上がる炎と黒煙。黒焦げになったタイヤのようなものも確認できます。

    きょう午前11時半すぎ、東京・新宿区の新宿4丁目の交差点の歩道で「自転車が爆発している」と目撃者の男性から110番通報がありました。

    警視庁によりますと、30代の女性が電動アシスト自転車に乗り、走行していたところ、バッテリーから煙が出始め、その後、爆発し、車体が全焼したということです。

    女性はバッテリーが爆発する前に自転車から降り、その場から避難したため、けがはありませんでした。

    《後略》

    全文、動画はソース元でご覧ください
    「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 東京・新宿の交差点
    TBS NEWS DIG| 2023年5月30日(火) 12:43
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512037?display=1

    【【爆発】新宿の交差点で電動アシスト自転車のバッテリー出火】の続きを読む


    日本瓦斯 (ニチガスからのリダイレクト)
    NIPPON GAS CO., LTD.)は、東京都渋谷区代々木に本社を置く日本のエネルギー販売会社である。略称「ニチガス」。みどり会の会員企業であり三和グループに属している。プロパンガス、都市ガスを主力としている。 関東一円および山梨・静岡両県に事業所(工場およびデポステーション)・営業所を設置。 東京都…
    10キロバイト (990 語) - 2023年5月25日 (木) 14:27
    多くの方の勧誘に関する相談で、今回の一件に踏み出せたんですね。
    今後はコンプライアンスを守って適切な営業を行なってほしいですね。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/05/26(金) 00:13:10.153ID:CgebJyVq0
    金融とインフラはみんなクソ*でしょ

    商品で差別化出来るITやメーカーの方が何百倍もマシ

    【【話題】ニチガス、不適切な勧誘で3ヶ月一部業務停止】の続きを読む


    猛暑(もうしょ)とは平常の気温と比べて著しく暑いときのことである。主に夏の天候について用いられる。日本国内においては2007年(平成19年)以降、1の最高気温が35℃以上ののことを「猛暑日」と言う。 一般に夏季において背の高い(上空の高い所から地表まで鉛直に長い構造の)高気圧に覆われて全層に渡っ…
    109キロバイト (17,082 語) - 2023年4月8日 (土) 08:39
    夜でもまだ暑さを感じますね。
    室内だからと油断せず水分補給はしておきたいです。

    1 七波羅探題 ★ :2023/05/18(木) 19:17:30.06ID:4bC5u1uq9
    NHK2023年5月18日 17時49分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070581000.html

    18日も全国的に晴れて気温が上がり、福島県と埼玉県では午後1時すぎに気温が35度を超え、東北と関東でことし初めての猛暑日となっています。
    東日本と北日本を中心に厳しい暑さとなっていて、こまめな水分補給など熱中症への対策を心がけてください。

    気象庁によりますと、東日本や北日本は高気圧に覆われて晴れ、山を越えた風が吹きおろす際に乾燥して気温が上昇する「フェーン現象」の影響も加わって厳しい暑さとなっています。

    午後1時すぎには
    ▽福島県伊達市で35.5度
    ▽福島市で35.2度
    ▽埼玉県鳩山町で35度ちょうどに達しました。

    東北と関東で35度以上の猛暑日となったのはことし初めてです。

    このほか、午後1時半までの最高気温は
    ▽埼玉県熊谷市と山梨県甲州市勝沼、福井市で34.9度
    ▽千葉県船橋市で34.7度
    ▽岩手県釜石市で34.5度
    ▽東京の都心で32.2度
    ▽名古屋市で31.6度
    ▽京都市で31.5度などと東日本と北日本を中心に真夏日となっています。

    体が暑さに慣れていないこの時期に気温の高い日が続いていて、熱中症の疑いで病院に搬送されるケースが相次いでいます。

    こまめに水分補給をしたり、屋外での作業や運動などの際には休憩を十分に取ったりするほか、室温が28度以下になるようエアコンを適切に使用するなど、引き続き熱中症への対策を心がけてください。
    栃木 那須の中学校で生徒2人が搬送
    栃木県那須町の中学校では体育祭に参加していた2人の生徒が、熱中症の症状を訴え、病院に搬送されました。いずれも意識ははっきりしており、会話もできるということです。

    消防や学校によりますと、18日、那須町の那須中央中学校で全校生徒およそ270人が参加して体育祭が行われたあと、男女2人の生徒が熱中症の症状を訴えて、病院に搬送されました。
    2人は病院で治療を受けていて、いずれも意識はしっかりしていて会話もできる状態だということです。

    消防によりますと、少なくとも男子生徒については、熱中症の疑いがあるとしています。体育祭は、昼すぎまでのおよそ4時間にわたってリレーや騎馬戦などが行われ、中学校は、生徒にこまめな水分補給を促したり、休憩を長めに取ってもらったりといった熱中症の対策を取っていたということです。

    栃木県によりますと、県内ではこの男子生徒を含め、18日午後4時までに合わせて7人が熱中症の疑いで病院に搬送されましたが、いずれも命に別状はないということです。
    東京 熱中症の疑いで22人救急搬送
    東京消防庁によりますと18日、都内では午後3時までに6歳から90代の合わせて22人が熱中症の疑いで救急搬送されたということです。

    このうち50代の男性が重症、6人が中等症だということです。

    東京消防庁は、のどが渇く前にこまめに水分を補給するなど対策を徹底するよう注意を呼びかけています。
    埼玉 39人が熱中症の疑いで救急搬送
    埼玉県によりますと、18日午後4時の時点で、県内で39人が熱中症の疑いで救急搬送されたということです。
    このうち8人が中等症、31人が軽症で、いずれも命に別状はないということです。
    年代別では、65歳以上の高齢者が21人と最も多く、次いで、7歳から18歳未満が11人、18歳から65歳未満が6人、7歳未満の乳幼児が1人となっています。
    東京23区に光化学スモッグ注意報
    東京都は18日午後、東京23区に光化学スモッグ注意報を出しました。

    都内で光化学スモッグ注意報が出されたのはことし初めてで、5月に出されたのは4年前の2019年以来です。

    光化学スモッグは日ざしが強くて気温が高く、風が弱い日に発生しやすくなり、都は注意報が出された地域では、屋外にはなるべく出ないようにするほか、屋外での運動は控えるよう呼びかけています。

    【【気象】東北と関東でことし初の猛暑日 水分補給など熱中症対策を】の続きを読む


    猛暑(もうしょ)とは平常の気温と比べて著しく暑いときのことである。主に夏の天候について用いられる。日本国内においては2007年(平成19年)以降、1の最高気温が35℃以上ののことを「猛暑日」と言う。 一般に夏季において背の高い(上空の高い所から地表まで鉛直に長い構造の)高気圧に覆われて全層に渡っ…
    109キロバイト (17,082 語) - 2023年4月8日 (土) 08:39
    この暑さには本当に参ります。冷たい麦茶やかき氷など、体を冷やす飲み物や食べ物を摂ると少し気分が楽になりますね。
    でも、熱中症には注意が必要です。

    1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ :2023/05/17(水) 13:11:21.86ID:SsxkFrOD9
    ウェザーニュース 5/17(水) 11:23

    東京は昨日の最高気温を上回る
    17日(水)11時10分までの最高気温
    今日17日(水)の日本列島は上空に暖かな空気が流れ込み、午前中から気温が上昇しています。すでに30℃を超えている所があり、暑さ対策が欠かせない一日です。

    日本列島の上空1500m付近は+15℃以上の暖かな空気に覆われ、東日本には+18℃以上の真夏のような暖気が流れ込んでいます。朝からしっかりと日差しが届いていることで気温は上昇しており、すでに一部では30℃を超えてきました。

    11時10分の時点で最も高い群馬県下仁田町・西野牧は32.4℃を観測。山越えの風でフェーン現象が発生している山陰や北陸も気温が高く、富山市で30.9℃、鳥取市で31.1℃まで上がっています。

    東京都心も9時過ぎに早々と25℃を超え、11時過ぎには昨日の最高気温を早くも上回りました。

    今年初の猛暑日の可能性
    午後も晴天が続くため、気温はさらに上昇する見込みです。内陸部を中心に気温は高く、35℃以上の猛暑日となる可能性があります。群馬県高崎市・上里見では昼過ぎに35℃まで上がる予想で、猛暑日を観測すれば今年全国初となります。

    これまで国内で最も早い猛暑日は埼玉県秩父市などの1993年5月13日で、今日5月17日に猛暑日となれば、これに次ぐ早さです。

    昼間は熱中症のリスクが高まりますので、屋外で活動する場合は適切は水分・塩分の補給や休憩の確保を行ってください。夏と違い夕方以降はグッと気温が下がりますので、気温変化によって体調を崩さないよう服装選びも要注意です。

    ウェザーニュース
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9cbd6f42a248cb7c15373f3a21ba0ea067ea2f&preview=auto

    (出典 i.imgur.com)

    群馬県高崎市・上里見の気温変化

    (出典 i.imgur.com)

    【【熱中症】午前中から30℃を超える暑さ 午後は猛暑日予想の所も】の続きを読む


    アルバイト(「労働」「仕事」を意味するドイツ語: Arbeit に由来する外来語)は、期間の定めのある労働契約(有期労働契約)に基づき、企業・公的機関などにより雇用される従業員または労働者を指す、日本や韓国における俗称である。略称としてバイトとも呼ばれるほか、アルバイト
    7キロバイト (890 語) - 2023年2月17日 (金) 19:07
    確かに人手不足は深刻な問題ですね。
    しかし、単に『代わりはいくらでもいる』時代が終焉したということではなく、働き手の価値観や職場環境の変化が影響しているのではないでしょうか。
    企業側が働き手にとって魅力的な条件を提供し、長期的な人材確保につなげることが求められます。

    1 ぐれ ★ :2023/05/17(水) 17:23:11.34ID:ftYSo5NJ9
    ※5/16(火) 16:15配信
    NEWSポストセブン

     かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

     * * *
    「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

     都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

    「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

     かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6

    【【深刻】深刻なアルバイト不足 各業界で人手不足表面化】の続きを読む


    コンビニエンスストア(英: Convenience store)は、主に24時間・年中無休で営業を行い、小規模な店舗において食品や日用雑貨などの多数の品種を扱う小売店。略称・通称は「コンビニ」など。 元はアメリカで誕生した業態であったが、のちに主に日本で独自の発展を遂げ、POSシステムなどを世界へ…
    146キロバイト (21,739 語) - 2023年5月16日 (火) 09:22
    日本の法律によって年齢確認が必要な商品がある以上、仕方がないと思います。
    今回のようなことを起こさないためにはより細かなルールが必要なのでしょうか?

    1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ :2023/05/17(水) 13:43:37.80ID:SsxkFrOD9
    J-CASTニュース 2023年05月16日20時11分

    コンビニチェーン「セブン-イレブン」の店舗で、外国出身とみられる男性客がタバコや酒の販売で求められる年齢確認に対し、「バカなルールだ」と店員を罵倒する様子を撮った動画が、ツイッターで取り上げられて物議を醸している。

    年齢確認では、20歳以上であればタッチパネルのボタンを押すことが求められている。セブン&アイ・ホールディングスでは、「日本の法律上のことになりますので、それに沿った対応をしています」と取材に説明した。

    レジのドアを手で叩き、愚痴を繰り返す
    「20歳以上...」。大柄な男性は、レジの女性店員を前にこうつぶやくと、タバコの箱を持った右手でいきなりレジのドアの内側を叩いた。すると、箱が下に落ちてしまう。

    「調子乗んなクソガキ」「謝れよ!」ファミマ店員らに暴言連発 客のブチギレ動画拡散も...店は困惑
    「じゃないよ! 64!」と叫ぶと、「大嫌い日本」と言いながら、今度は左足でドアの外側を蹴った。そして、箱を拾い上げながら、こう話し始めた。

    「長い間セブンには行ってないよ。初めてセブン-イレブンのこと、ルール知った。バカなルールだ」

    両手を突き出すジェスチャーをすると、男性は、落ち着かない様子で、さらにまくし立てた。

    「なんでみんなスタッフは頭使わないの?」「六本木行って、渋谷行って、やるみんな? 最悪。頭使わない人は最悪じゃん!」
    店員がレジの上のアクリル板を直そうとしたとき、男性は、アクリル板を右手で思いきり叩く。これに対し、店員が何か言おうとすると、男性は「なんで」「バカなルール」「ロボットか、お前は!」とまた怒り出した。

    「言ってること分かる?」とぼやいてカウンターの上を叩くと、「40年日本いるわ。世界中も行ってるわ。こんなバカな人間いないよ」と言い放った。その後も、カウンターの上を叩きながら愚痴を続け、「頭使って! ロボットじゃない、人間は」と捨て台詞を吐くと、出口から出て行った。

    ※全文・詳細はリンク先で
    https://www.j-cast.com/2023/05/16461609.html?p=all

    ★1:2023/05/17(水) 08:42
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684294806/

    【【コンビニ問題】コンビニの年齢確認ルールに客ブチギレ Twitterで物議】の続きを読む


    熱中症(ねっちゅうしょう、英: hyperthermia)とは、暑熱環境下においての人間の身体適応の障害によって起こる状態の総称である。人間以外の動物も同様な状態になる(「人間以外の例」参照)。 日常生活の中で起きる「非労作性熱中症(ひろうさせいねっちゅうしょう)」と、スポーツや仕事などの活動中に起…
    43キロバイト (5,652 語) - 2023年4月23日 (日) 06:35
    全国的に暑さが広がってますね。
    まだ5月なのにこの暑さは危険すぎますね(~_~;)

    1 すりみ ★ :2023/05/17(水) 08:12:30.52ID:sNXepoRZ9
    |5月なのに早くも「真夏日に迫る勢い」

    5月半ばにも関わらず、真夏日に迫る勢い。
    さらに今後は最高気温が「30度を超える予想」にもなっています。
    この時期の熱中症対策はどうすれば良いのでしょうか?
    《略》
    これからさらに暑くなる時期、熱中症への注意が必要です。

    |【気象予報士解説】あすから出来る熱中症対策とは?

    ーこれだけ暑いと、やはり熱中症への対策が必要になってきますね。

    (佐藤俊和気象予報士)
    そうですね、ただ5月なので真夏のようなモワッとした蒸し暑さはまだありません。
    まずは日差しが強いので、「屋外で作業をしたり運動などされる方」は注意が必要ですし、あとは屋内でも締め切っていると、結構熱がこもってしまって、熱中症のリスクが高くなります。

    なので屋外で汗をかいたら、こまめに水分や塩分を補給して頂きたいと思います。
    さらに日陰に入れば、ある程度涼しくなりますので、こまめに日陰で休憩をしていただきたいです。
    また屋内でも風通しを良くすれば、過ごしやすくなるかと思います。

    |5月のいまは「暑さに耐えられる体づくりを」

    さらに、「この暑さに耐えるための体作り」も大切になってきますよね。まず重要なのは栄養を摂ることです。例えばビタミンB1は疲労回復効果などもありますのでこういった栄養をしっかりとることで、「暑さに負けない体を作っていくこと」が大切なんですね。

    あとお風呂に入ることもポイントなんです。お風呂に入ると汗をかくんですね。
    「暑いときにしっかり汗をかくことが大切」ですので、あまり熱すぎないお風呂でゆっくり浸かって「汗をかく練習」をしておくと、暑さに強くなっていくんですね。

    ー暑さに慣れることも大切なんですね

    |車の置き去りは、ダメ、絶対!!

    そしてこれだけ暑くなってくると、「車の中」も注意して頂きたいです。
    というのも、JAFによると「晴れた日の車内の温度」は、今の時期でも40℃から50℃くらいまで上がることがあるそうなんです。

    なので「車内に子供を残して離れない」このことを、必ず心がけて頂きたいです。

    全文、動画、画像はソース元でご覧ください
    はやくも真夏日 5月の熱中症対策「お風呂で汗をかく練習を」そして「車の置き去りはダメ!絶対!!」
    RSK 山陽放送|2023年5月16日(火) 20:30
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/488273?display=1

    ※関連ソース
    ⬜︎JAF|5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険(JAFユーザーテスト)
    https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/heatstroke

    参考動画


    (出典 Youtube)


    【【熱中症】今年初の猛暑日 危険な暑さに熱中症警戒】の続きを読む

    このページのトップヘ