全国旅行の旅

全国各地の【旅行先とTwitter・5ch・2ch等のつぶやきコメント】のまとめサイトです。
人気スポットから知らない旅行スポットの詳細まで知れるかも?
これをきっかけに、あなたもレッツ旅行!!

    タグ:東京都


    東京高円寺阿波おどり (とうきょうこうえんじあわおどり)は、東京都杉並区高円寺において毎年8月下旬(最終の土曜・日曜)に開催される阿波踊りである。「徳島市阿波おどり」に次ぐ大会規模で、東京周辺では最大規模の阿波踊りである。 JR高円寺駅前から東京メトロ新高円寺
    15キロバイト (2,028 語) - 2023年4月17日 (月) 01:50
    今年の高円寺阿波おどりは制限なしとのことで、まさに復活といった感じですね。

    1 蚤の市 ★ :2023/08/26(土) 23:19:51.10 ID:S5BZWk6t9
     夏の終わりの風物詩、東京高円寺阿波おどりが26日、東京都杉並区のJR高円寺駅周辺で始まった。新型コロナウイルス流行を経て4年ぶりに制限なしの完全開催となり、待ち望んだ踊り手たちが「ヤットサー」のかけ声と、軽快なおはやしとともに躍動した。
     27日までの2日間、商店街などの8つの演舞場を隊列で練り歩く「流し踊り」や、2カ所のホールで「舞台踊り」がある。延べ約110の連(グループ)、9000人の踊り手が参加。地元や本場の徳島などを拠点とする連のほか、初めて都内在住の外国人らでつくる「アジア連」も加わった。約200人のボランティアも交通整理などで協力した。

     地元住民でつくる振興協会が主催し、今年で64回目。新型コロナの影響で2020年は史上初の中止。21年はオンライン公演、昨年は舞台踊りのみの開催だった。
     地元の「しのぶ連」では昨年5月、長く連長を務めた粕谷俊春さんが70歳で死去。次男で副連長の祐司さん(43)は「阿波おどりの復活を願っていた父の思いも込めて踊った。沿道の声援もたくさん聞こえて、やっぱり高円寺は最高」と笑顔だった。(原田遼)

    東京新聞 2023年8月26日 20時16分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/272833

    【【祭り】高円寺阿波おどりが大盛況!4年ぶりの制限なしで楽しい祭り】の続きを読む


    【温泉】東京の離島・式根島で大潮&干潮時だけ入れる「野湯」が格別


    東京の離島「式根島」は野湯パラダイスだった! 入湯チャンスは大潮&干潮時だけの幻の野湯「山海温泉・奥ふなりっと温泉」

    …介してゆきたい。 今回は、東京都にある野湯天国、式根島の山海温泉と奥ふなりっと温泉を訪れる。 式根島は東京都の野湯パラダイス!東京都港区の竹芝埠頭か…
    (出典:ソトラバ)


    された古地図(新島村博物館所蔵)には新島と鋪根島式根島)がはっきり分かれて描かれている(新島村編纂の「式根島開島百年史」にも同様の記述がある)。逆に元禄大地震で両島が分離されたことを記した古文書は現在まで見つかっておらず、元禄大津波が原因で新島と式根島が分離されたと断定することはできない。…
    13キロバイト (1,968 語) - 2023年7月28日 (金) 13:55


    日々の疲れが癒やされそうですね。10前後の湯船が出来上がるみたいなのであちこち入れますね。

    【【温泉】東京の離島・式根島で大潮&干潮時だけ入れる「野湯」が格別】の続きを読む


    いたばし花火大会いたばしはなびたいかい)は、毎年8月に東京都板橋区舟渡の荒川の戸田橋(国道17号、通称中山道の橋)上流の河川敷において行われる花火大会である。 かつての板橋 板橋原の記述のある『慶長見聞集』によると「昔は江戸近辺、神田の原より板橋まで見渡し、竹木は1本もなく、皆野らなり
    16キロバイト (2,355 語) - 2023年8月6日 (日) 00:21
    せっかくの花火大会中に火事だなんてついてないですね。
    怪我人が出なかったのは良かったですが、安全管理の甘さには不安が残ります。

    1 はな ★ :2023/08/05(土) 21:32:36.86 ID:D9mIywKC9
    【速報】「いたばし花火大会」で河川敷の枯草が焼ける火事 現在も延焼中 大会は中止に
    8/5(土) 21:00 テレ朝news
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd48cb9771aff1ae7bf2916945b44b0e188322e


    東京・板橋区の「いたばし花火大会」の会場で、河川敷の枯草が焼ける火事がありました。現在も延焼中で、消火活動が続いています。

    警視庁などによりますと、午後8時すぎ、板橋区舟渡で「花火大会の河川敷で枯草が燃えている」と通報がありました。

    これまでに「いたばし花火大会」の会場の河川敷の枯草が500平方メートルが焼け、現在も延焼中だということです。

    ポンプ車など17台が出動し、消火活動が続けられています。

    けがをした人はいないということです。

    「いたばし花火大会」は午後7時から始まり、午後8時半に終了する予定でした。

    警視庁によりますと、総延長700メートルと関東で最長クラスの「大ナイアガラの滝」の花火が原因の可能性があるということです。


    ※全文はリンク先で

    【【話題】花火大会中の火事で「いたばし花火大会」中止に】の続きを読む


    東京ドーム (企業) > 東京ドームシティ 東京ドームシティ(とうきょうドームシティ、TOKYO DOME CITY)は、株式会社東京ドームが運営し、東京ドーム東京ドームシティアトラクションズ・後楽園ホール・ラクーア・東京ドームホテルなどの施設で構成される都市型複合レジャーランド。所在地は東京
    16キロバイト (1,742 語) - 2023年6月25日 (日) 00:48
    ジェットコースターが突然停止するなんて恐怖でしかないですね。
    ジェットコースターは子供の頃から好きだけど、こういうニュースを見ると躊躇してしまいます。
    安全面をしっかりしてほしいですね。

    1 少考さん ★ :2023/07/31(月) 13:24:47.44 ID:ddwLcA9v9
    ジェットコースターが運行中に突然停止…東京ドームシティ
    https://news.ntv.co.jp/category/society/bf60ca3caad34bde99c65065a42fcbc5

    2023年7月31日 12:41

    東京ドームシティや警視庁によりますと、31日正午前、東京・文京区の東京ドームシティのジェットコースター「サンダードルフィン」が運行中に突然停止したということです。

    乗客が14人乗っていたということですが、ケガはないということです。ジェットコースターは出発位置に戻り、現在、運行を停止しているということです。

    なんらかの原因でブレーカーが落ちてジェットコースターが停止したとみられるということで、警視庁が詳しい原因を調べています。

    【【話題】ジェットコースター突然の停止 東京ドームシティでの驚きの出来事】の続きを読む


    土用の丑の日(どよううしひ)は、夏土用の期間にある丑の日こと。土用の丑土用丑とも呼ばれる。日本において夏暑さに対する滋養強壮としてウナギを食すという習慣があることで知られ、これを指して土用鰻ともいう。ウナギを食べる習慣は江戸時代後期に始まったものだが、もともと丑の日には「う」
    16キロバイト (2,490 語) - 2023年7月26日 (水) 12:20
    最近暑いのもあって、土用の丑の日の今日は鰻を食べた方多かったんですね。

    1 ばーど ★ :2023/07/30(日) 12:53:34.28 ID:NpKKaNBc9
    30日は土用の丑の日。

    ウナギを食べて暑い夏を乗り切ろうと、東京都内のウナギ店には開店前から長い行列ができた。

    東京・目黒区の老舗ウナギ店「八ツ目や にしむら」では、きょう一日で1,000匹のウナギを用意して、午前5時からフル稼働で仕込みを始めた。

    来店客「ついに買うことができました。亡くなった父がウナギがとても好きだったので、父のことを思い出しながら、おいしいウナギをいただこうと思います」

    2023年も稚魚の不漁などで、国産ウナギの高値が続いていて、こちらの店ではウナギの大串を過去最高値の3,000円(税込み)に引き上げた。

    おいしいウナギを食べて、暑い夏を乗り切りたいところだが、消費者のふところにも厳しい夏になっている。

    FNNプライムオンライン 2023年7月30日 日曜 午後0:29
    https://www.fnn.jp/articles/-/564433

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    【【大人気】土用の丑の日!目黒の老舗うなぎ店では開店前から大行列】の続きを読む


    隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、東京都の隅田川沿い(台東区浅草(右岸)・墨田区向島(左岸)周辺)の河川敷において毎年7月最終土曜日に行われる花火大会。毎年8月に開催される江戸川区花火大会とともに東京二大花火大会の一つに数えられる。 隅田川花火大会は、江戸時代、隅田川
    74キロバイト (10,920 語) - 2023年7月29日 (土) 21:25
    4年ぶりの開催ということもあり、予想よりも大勢の方が花火を見に来たんですね。
    それによって様々な問題が起きたのは悲しいです。
    花火を楽しんだあとは、地域の方たちの迷惑にならないようにしたいですね。

    1 首都圏の虎 ★ :2023/07/30(日) 07:24:50.13 ID:/NYVohVx9
     東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が29日、4年ぶりに開催され、約2万発の花火が下町の夜空を彩った。大会実行委員会によると、約103万人の観客が訪れた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、2020年以降は中止されていた。

     SNS上では、花火の写真とともに「綺麗でした」「最高でした」などと報告する投稿に加え、現場の混雑ぶりについてのリポートも続々と上がった。特に大会終了後の浅草駅や南千住駅、両国駅などの混雑ぶりに「浅草駅は付近は全然動けません」「まじで地獄でしたわ」と”帰宅ラッシュ”への悲鳴が相次いだほか、混雑の中で自己中心的に行動する人やゴミを投げ捨てたまま帰路に就く人に対するクレームのコメントも投稿された。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0783b6213d38ad12ce2914cca4ad13ba26784e

    ★1 2023/07/29(土) 22:23:55.65
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690644836/

    【【問題】隅田川花火大会での帰宅ラッシュやポイ捨て問題に悲鳴】の続きを読む


    隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、東京都の隅田川沿い(台東区浅草(右岸)・墨田区向島(左岸)周辺)の河川敷において毎年7月最終土曜日に行われる花火大会。毎年8月に開催される江戸川区花火大会とともに東京二大花火大会の一つに数えられる。 隅田川花火大会は、江戸時代、隅田川
    74キロバイト (10,920 語) - 2023年7月29日 (土) 21:25
    予想されてた人数よりもだいぶ多かったんですね。
    それだけ花火大会が人気ってことですね!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/07/30(日) 00:43:00.057ID:qBjhC3TL0
    もう地方の一つの県の県民集合したレベルじゃん

    【【大人気】今年の隅田川花火大会の来場者数103万人越えに】の続きを読む


    隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、東京都の隅田川沿い(台東区浅草(右岸)・墨田区向島(左岸)周辺)の河川敷において毎年7月最終土曜日に行われる花火大会。毎年8月に開催される江戸川区花火大会とともに東京二大花火大会の一つに数えられる。 隅田川花火大会は、江戸時代、隅田川
    72キロバイト (10,655 語) - 2023年7月29日 (土) 01:16
    隅田川花火大会は毎年大変人気ですが、4年ぶりの開催ということでさらに盛り上がりそうですね。
    ただ、人出予想が95万人というのは驚きました。
    交通渋滞や当日の混雑が心配ですね。

    1 首都圏の虎 ★ :2023/07/29(土) 07:43:05.10 ID:ycbzZzP/9
     東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が29日、2019年以来4年ぶりに開催される。主催者は例年並みの95万人の人出を予想。以前の記録などを基に事故防止に神経をとがらせる。同花火大会実行委員会の早津司朗会長(73)は「安全対策に万全を期したい」と気を引き締めた。

     4年ぶりに警備に当たる警視庁が掲げるのが“梨泰院シフト”。早津さんによると、当日警戒に当たる警察と消防は昨年10月に大規模な「群衆雪崩」で158人が亡くなった韓国・梨泰院の事故現場を視察。危険箇所を確認するなどしたという。人数など態勢は明らかにしていないが、当日はDJポリスなども投入し声による警備も実施。コロナ禍の規制も明け、警備に当たる他のスタッフも大声で群衆を誘導する。

     群衆雪崩は狭い場所に大勢の人が押し寄せることで発生。久々の開催で、例年を超える数の来場者が詰めかける可能性があることから、実行委員会も警戒している。新しい建物が立つなど4年前とは周辺の環境も変化しており、実行委員会では狭い路地など危険箇所を確認。当日は人が殺到しないよう柵で封鎖する。早津さんは「梨泰院の事件もあり、今年は例年以上に入念に危険箇所をチェックした」と話した。

     広い河川敷などに観客が集まる一般的な花火大会に対し隅田川花火大会は視界を遮る高いビルが立ち並び、広いスペースが少ないエリアで行われるため、観客が橋など周辺道路を歩きながら花火を見ることになる。そのため、行き帰りの観客誘導に加え花火が打ち上げられている最中も群衆雪崩などの事故に警戒が必要だ。当日は午後6時から最寄りの浅草駅や両国駅周辺などで歩行者の進める方向を規制するほか、例年より警備員を増員し対策を徹底する。

     コロナの影響で20年以降中止が続いていた隅田川花火大会の“復活”。早津さんは「楽しみにしていると、たくさんの人に声をかけられる。とにかく安全第一で臨みたい」と抱負を語った。

     《花火マニア・安斎幸裕さん 技術が進歩「光の変化」楽しんで》今までに全国120カ所以上の花火大会に参加してきた花火マニアの安斎幸裕さん=写真=に4年ぶりに開催される隅田川花火大会の見どころを予想してもらった。まず挙がったのが花火の技術の進歩。「新型コロナの影響で全国各地で花火大会中止となった20年以降、花火職人たちは研究を重ねてきた。今年は過去最高の盛り上がりになると思います」と期待した。

     その上で今年既に観覧した6カ所の花火大会を基に、今シーズンの花火の特徴として“光の変化”を挙げた。特に注目しているのが1玉の花火の色が徐々に変化する「グラデーション」と、明暗を繰り返しながら色が変化する「点滅」だ。グラデーションは現在1玉の花火が最大6色に変化。「今年は技術の進歩で7色に変化するかもしれない」と話した。

     花火の色も増えている。安斎さんが太鼓判を押すのが水色、ピンクなどのパステルカラー。紅、青、緑など原色に比べ火薬の調合が難しく花火で再現するのが困難だといい「多くの花火職人が力を入れており、隅田川花火大会でもきっと出てくると思う」と予想。「職人たちが3年間の思いを込めて打ち上げる花火をぜひ楽しんでほしい」と呼びかけた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/58706d992eefc0278b81c34356242fbf33ad0b87

    【【予想】大人気の隅田川花火大会、今年は「群衆雪崩」に警戒】の続きを読む


    【復活】隅田川花火大会4年ぶり開催も期待と不安の声


    「隅田川花火大会」復活 95万人以上来場か 4年ぶり開催に“期待と不安”

    …29日、4年ぶりに隅田川花火大会が復活します。多くの人が待ち望んでいただけあって、当日の人出は95万人を見込んでいます。会場周辺では期待が高まる一方…
    (出典:日テレNEWS)


    隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、東京都の隅田川沿い(台東区浅草(右岸)・墨田区向島(左岸)周辺)の河川敷において毎年7月最終土曜日に行われる花火大会。毎年8月に開催される江戸川区花火大会とともに東京二大花火大会の一つに数えられる。 隅田川花火大会は、江戸時代、隅田川
    71キロバイト (10,534 語) - 2023年7月26日 (水) 01:59


    先にやった他の花火大会でもトラブルが多発してたみたいだし、当日どうなるか不安ですね。何事もなく終了すると良いけど。

    【【復活】隅田川花火大会4年ぶり開催も期待と不安の声】の続きを読む


    【マナー】4年ぶり開催で盛り上がる葛飾納涼花火大会 露呈する個人のマナー問題


    4年ぶり花火大会に77万人殺到 “ポイ捨て”に“ゴミの山”も…落とし物案内所は混雑 問われる個人のマナー

    …会場入れず“立ち見客”で大混雑25日、東京・葛飾区の江戸川河川敷で行われた、葛飾納涼花火大会。 コロナ禍の影響で4年ぶりとなった打ち上げ花火が、夏の夜空を彩った。
    (出典:FNNプライムオンライン)


    葛飾納涼花火大会(かつしかのうりょうはなびたいかい)は、 東京都葛飾区柴又の江戸川河川敷において行われる花火大会である。毎年7月下旬に開催されている。 1953年(昭和28年)に始まった。当初は葛飾区観光協会主催として実施され、「柴又の花火」と呼ばれていた。1980年(昭和55年)の第14回開催より葛飾区との共同開催となる。約13…
    3キロバイト (316 語) - 2023年3月21日 (火) 12:17


    人が多く殺到し、身動きが取れないほどの密集状態なら、どうしても不測の事態が起きますね。ただ、ゴミのポイ捨てなどは自分で持ち帰る意識さえ持ってもらえれば解決するはずのことなので、個々人の意識が変わると良いですね。

    【【マナー】4年ぶり開催で盛り上がる葛飾納涼花火大会 露呈する個人のマナー問題】の続きを読む

    このページのトップヘ